ヨガで一番大事なこととは?解剖学から骨格!アーサナは目的が大事

目次

【解剖学×ヨガ】STABEがご提案する“本当に効果が出るヨガ”とは?

「ヨガ」と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか?
しなやかなポーズ、深い呼吸、瞑想…人によって思い描くヨガはさまざま。
実際、世界には伝統的なハタヨガから、流れるように動くフローヨガ、呼吸に意識を向けるリストラティブヨガまで、多種多様なスタイルが存在します。

でもその中で、本当に“効果が出るヨガ”とはどんなヨガでしょうか?

STABEがご提案するのは、「正しく動ける体づくり」を軸にした、解剖学的アプローチに基づいたヨガです。


ヨガの歴史と魅力|なぜ今も支持されているのか?

ヨガは紀元前3000年頃、古代インドで誕生したと言われています。
心と体を調和させる技法として、瞑想や呼吸法、ポーズ(アーサナ)などを組み合わせながら、何千年もの間、人々の生活に根付いてきました。

現代においても、多くの人々がヨガを取り入れる理由は、
「理にかなっていて、体にも心にも良い影響を与えてくれるから」。

実は、日本でおなじみの「ラジオ体操」も、解剖学的に見ると非常に優れた運動。
ヨガも同様に、無理なく自然な動きで身体を整える点において非常に有効なエクササイズと言えるのです。


STABEの考える「効果的なヨガ」とは?

現代では、ヨガをフィットネスやリラックス目的で楽しむ方も多くなっています。
それはとても素晴らしいことですが、一方でこんな不安の声もあります。

  • ポーズがきつくて体を痛めてしまった
  • 動きの意味がわからず、効果を実感できなかった
  • 自分に合っているのかわからないまま続けている

STABEでは、こうした不安を解消するために、解剖学的な知識に基づいた安全で効果的なヨガをご提供しています。


解剖学×ヨガ=安全で効果が出るヨガ

人の骨格や筋肉の動きには個人差があります。
たとえば、股関節が硬い人が無理に開脚のポーズを取れば、効果どころか痛めてしまうことも。

STABEでは、インストラクター全員が解剖学の知識を持ち、体の構造を理解したうえで指導しています。
一人ひとりの体のクセや可動域、筋力バランスを見極めながら、安全に最大限の効果を引き出せるようサポートしています。


STABEのヨガはこんな方におすすめです

  • 自分の体に無理のないヨガをしたい
  • 呼吸や姿勢も含めて整えたい
  • 姿勢改善や肩こり・腰痛の予防もしたい
  • マシンピラティスと併用して相乗効果を出したい
  • ヨガ初心者で不安があるけれど始めてみたい

ただ気持ちよく動くだけでなく、“体と本気で向き合う時間”としてのヨガを体験してみませんか?


自分の体と向き合う、STABEのヨガ体験

STABEでは、初めての方でも安心して受けられる体験レッスンをご用意しています。
運動が苦手な方、肩こりや不調に悩んでいる方も、どうぞお気軽にご参加ください。

▶ 体験レッスン予約はこちら:
https://stabe.jp/contact/

▶ LINEで予約・相談:
https://page.line.me/221umoaz


あなたの体に、本当に合うヨガを。
STABEで、ヨガの新しい魅力と出会ってみませんか?

STABE・PILATES・YOGA
STOTT Pilates®︎・ZENGA体験レッスン受付中〜

プライベート/少人数グループレッスン
✅初心者から経験者までピラティスマシン完備スタジオ
✅大阪市西区靱本町1丁目15-20大洋ビル5階
✅大阪メトロ四つ橋線本町駅から徒歩3分
✅大阪メトロ淀屋橋/肥後橋/阿波座駅から便利
✅経験豊富なインストラクター

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次