美脚のヒント③

前ももが張った脚と、使い方を改善してスッキリした美脚の比較イラス

【なぜ前ももばかり張るの?】その脚、使い方を変えるだけで細くなる!|STABEピラティス

こんにちは。
大阪・本町にあるマシンピラティス&ヨガスタジオ STABE(スタビー)です。

「頑張って運動してるのに、脚が細くならない…」
「気づくといつも前もも(太ももの前)がパンパン…」
そんなお悩み、ありませんか?

その原因、実は“脚の使い方”のクセにあるかもしれません。

今回は、「なぜ前ももばかり張ってしまうのか?」について、
ピラティスの視点から分かりやすくお伝えします!


目次

前ももの張り、原因は“がんばりすぎ”のクセ

太ももの前(=大腿四頭筋)は、とてもパワフルな筋肉。
歩く・立つ・階段を上がるなど、日常的に大活躍しています。

でも、次のようなクセがあると…
前ももが「がんばりすぎ」状態になってしまうのです。

  • 立っているときに膝がピンと反っている
  • 歩くときに骨盤が前に出ている
  • 腹筋やお尻が使えていない
  • ヒールをよく履く

このような姿勢・習慣が続くと、前ももが必要以上に働いてしまい、
パンパンに張って太く見えてしまうのです。


前ももを休ませて、本来使うべき筋肉を目覚めさせよう!

前ももが張ってしまう人は、お尻や内もも、体幹などの筋肉がうまく使えていないことが多いです。

ピラティスでは、こうした眠っている筋肉を目覚めさせて、
身体全体のバランスを整えていくことができます。

  • 骨盤のニュートラルを意識して姿勢を整える
  • 股関節を正しく動かすことでお尻の筋肉を活性化
  • 内転筋(内もも)や腹筋を使うことで負担を分散

これらを意識して動くことで、前ももの過剰な負担が減り、
脚のラインがスッキリ引き締まっていきます。


STABEのピラティスで前ももの張りをリセット!


STABEのピラティスでは、頑張りすぎてしまう太ももの前側の緊張をゆるめて
本来使うべき筋肉(お尻や内ももなど)を自然に働かせる体の使い方を身につけていきます。

ピラティスマシンを使うことで、正しいフォームをサポートしながら、無理なく少しずつ体のクセを整えることができます。

前もものハリに悩んでいる方ほど、「力を抜いて動く心地よさ」を実感していただけますよ。

まとめ|脚のラインは「使い方」で変えられる

「太ももの前ばかりが張る…」というお悩みは、
正しい筋肉の使い方を知ることで確実に改善できます。

大切なのは、がんばる筋肉と、サボっている筋肉のバランスを整えること。

ピラティスで体の使い方をリセットし、
理想の美脚ラインを手に入れましょう!


STABE・PILATES・YOGA
STOTT Pilates®︎・ZENGA体験レッスン受付中〜

プライベート/少人数グループレッスン
✅初心者から経験者までピラティスマシン完備スタジオ
✅大阪市西区靱本町1丁目15-20大洋ビル5階
✅大阪メトロ四つ橋線本町駅から徒歩3分
✅大阪メトロ淀屋橋/肥後橋/阿波座駅から便利
✅経験豊富なインストラクター

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次