美脚のヒント②

ピラティスで股関節の動きを整え、美脚を目指す女性の姿

【股関節が変われば、体が変わる】美脚・姿勢改善のカギは“股関節の使い方”|STABEピラティス

こんにちは。
大阪・本町のマシンピラティス&ヨガスタジオ STABE(スタビー)です。

本記事は、「本気で美脚をつくるピラティスシリーズ」第2弾!
前回は、内もも(内転筋)の重要性についてお話しました。

今回は、美脚・美尻・姿勢改善に欠かせない“股関節”にフォーカスしていきます!


目次

股関節って、実は使えていない人が多い!

普段、歩いたり座ったりするときに「股関節を使っている」という感覚はありますか?
多くの方は、ほとんど意識せずに動いていますよね。

でも実は、股関節が正しく使えていない人がとても多いのです。

  • 歩くと太ももの前ばかりが張ってしまう
  • お尻がうまく使えていない
  • 腰や膝に負担がかかっている

これらの原因の多くは「股関節がうまく動いていないこと」にあります。


股関節が動くと、何が変わる?

股関節は、骨盤と太ももをつなぐ体の“中心”の関節
ここがしっかり動かせるようになると、身体にさまざまな良い変化が現れます。

  • 骨盤が安定して、姿勢が整う
  • 太ももの前の張りが減り、脚がスッキリ
  • お尻(大臀筋・中臀筋)が働きやすくなり、ヒップアップ
  • 腰や膝の負担が軽減される

つまり、「股関節が動く=体全体が整う」ということなんです!


STABEのピラティスでは、普段なかなか意識できない股関節の動きを、マシンを使ってやさしく丁寧に引き出していきます。

一人ひとりの身体のクセや姿勢に合わせて、必要な筋肉を目覚めさせ、スムーズな身体の使い方へと導くことで、
股関節が自然に“働く”感覚が身についていきます。

マシンは負荷の調整が自由にできるので、
運動が苦手な方や初心者の方も安心してご参加いただけます。

あなたもぜひ、股関節が“気持ちよく動く”感覚を体験してみてください。


まとめ|股関節が整えば、脚も姿勢もキレイになる!

美脚や美尻を目指すなら、股関節を正しく使えることが大前提
内ももやお尻の筋肉も、股関節がうまく使えることで初めて本来の働きをしてくれます。

ピラティスは、解剖学的に正しい体の動かし方を学びながら、
一人ひとりの癖に合わせて丁寧に整えていけるメソッド。

ぜひ一度、STABEの体験レッスンで「股関節が変わる感覚」を体験してみてくださいね。

\最新のレッスン情報・お客様の声をチェック/


▶︎ Instagram(@stabe_5)を見る


STABE・PILATES・YOGA
STOTT Pilates®︎・ZENGA体験レッスン受付中〜

プライベート/少人数グループレッスン
✅初心者から経験者までピラティスマシン完備スタジオ
✅大阪市西区靱本町1丁目15-20大洋ビル5階
✅大阪メトロ四つ橋線本町駅から徒歩3分
✅大阪メトロ淀屋橋/肥後橋/阿波座駅から便利
✅経験豊富なインストラクター

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次