大阪本町STABEピラティス・ヨガ通っている方
PILATES & YOGA:What is ideal posture?
正しい姿勢とは
自分の姿勢は正しい?
ピラティス・ヨガには姿勢改善の効果があるの?

姿勢について、こんな悩みがある
両側の肩の高さが違う
カバンを片側に持つくせがある
疲れやすい
すぐに足を組む
骨盤の高さや歪みが気になる
よく猫背だと言われる
ピラティス・ヨガレッスンで良い姿勢を保つ!
ピラティス・ヨガのレッスンで自分のアライメントを常に保つ事、左右のバランスを確認することで歪みのないバランスの取れた筋肉を強化し、エクササイズの中に常に美しい姿勢を意識することです。
一番基礎なピラティスエクササイズやヨガポースで背骨を正しい位置から動きを練習することによって、コア(深層筋)をピラティス・ヨガで鍛えることにより、日常生活でも簡単に姿勢を保つことができます。
なぜ正しい姿勢は意識しにくい?
色んな原因があります。身体の使い方が詳しくない、又は日常生活を支えている筋肉の力がたりない...などなど。
ピラティス・ヨガの動きで自分の癖をみつけ、必要な筋力を強化、インストラクターからの正確なフィードバックで練習を繰り返すことによって、無意識のうちに正しいピラティス・ヨガの動きを実行できるようになります。
一番基礎なピラティスエクササイズ・ヨガポースから上級者向けの動き中でも、身体の動き修正によって、日常生活でも正しい姿勢や身体が心地よいと心も前向きにに変わります。
PILATES & YOGA:Why bad posture?
姿勢が悪くなる原因を探しましょう!
自分の姿勢はなぜ悪くなる?

パソコンワーク、デスクワーク時間が長い
常に携帯やゲームをいじっている、目線を下向きが多い
気ついたら同じ姿勢で続いてる
座る時間が長い
背骨をだらりと曲げている
手仕事の時間が長い
なぜ姿勢が悪くなりやすい?
スマホやパソコンを長時間使用する現代のライフスタイル、そして車社会において、身体活動量がが著しく低下し、筋力と体力不足が一番の原因です。
加齢、病気、怪我など、筋力の衰えから姿勢が悪くなったと感じる方はたくさんいらっしゃいます。
PILATES & YOGA:why ideal posture
悪い姿勢でどんな影響?
姿勢の正しさを大事しないと...
免疫力低下
冷え性
自律神経の乱れ
むくみ
血液循環不良
慢性肩こり、腰がだるい
呼吸が浅い、頭痛、めまいなど不調
胃腸不良、便秘

まずは正しい姿勢を理解しましょう!
姿勢は、大きく分けて4つのタイプがあります。

静的な姿勢で身体の特徴によって、
それぞれの不調があります。
B、後弯-前弯姿勢(kyphosis lordosis)
C、平背姿勢(flatback)
D、スウェイバック姿勢(swayback)
姿勢を正しくしたいなら、たっぶりエクササイズしたらいい?
まずは自分の姿勢をチェックしてから
A、理想的姿勢(Ideal Posture)
B、後弯-前弯姿勢(kyphosis lordosis)
腹筋の意識がしにくい、腰と肩回り常にだるい感じられそうです。
C、平背姿勢(flatback)
背骨の可動域が少なくて、常に背骨がカチカチ感じられそうです。
D、スウェイバック姿勢(swayback)
「椎間板ヘルニア」、「脊柱管狭窄症」を起こしやすい姿勢と言われています。
PILATES & YOGA:find your ideal posture
では、自分の姿勢をチェックしましょう!
簡単で姿勢セルフチェック
チェック仕方は簡単です、手持ちの携帯やカメラで自分の横から一枚写真を撮ってください! 詳しくやり方はここから
姿勢を正しくより、最初は”骨盤”を正しく!
ピラティスとヨガの中、骨盤の意識は一番大事!
骨盤は人間の土台と言われています、身体の中で一番大事な所です。上半身の重さを支え、地面から下肢に反動力を衝撃を受けて、身体を繋いで上半身と下半身をつなぎ「全身のバランスを保つ」は骨盤です。
骨盤をニュートラル意識することによって、土台がしっかりになり、上半身と下半身の動きも出やすくなります。余分な力を使わずに身体を理想的な姿勢にキープできます。
色んなピラティスエクササイズやヨガポースでも骨盤の正しく意識し、日常生活でも簡単に正しく姿勢を導きます。
なぜピラティス・ヨガで姿勢を良くなる?
姿勢が良くなる流れとは?
1、自分の間違った動きに気がついていません。 |
---|
2、インストラクターが指摘して、間違いを意識してもらいます。 |
3、インストラクターからの正確なフィードバックで運動することを学びます。 |
4、インストラクターの手助けなしで、正確に意識して運動を実行できるようにします。 |
5、繰り返すことにより確実なものにすることで、無意識に実行ができるようになります。 |
体験から入会、予約まで
体験レッスン当日の流れ
ご予約
![]() |
体験予約体験したいレッスンとお好きな時間を選びます
体験予約
メール stabe.jp@gmail.com(24時間受付) 簡単予約 体験予約フォーム(24時間受付) LINE ・マシンピラティス・ヨガ体験レッスンは1回55分です。 ・お支払いは当日となりますので、キャンセル、ご変更等は 24時間前までにお願い致します。現金またはクレジットカードがご利用いただけます (電子マネーはご利用いただけません) システムご登録後、ご予約確認のメールをお送りさせていただく事で、正式にご予約受付の完了となります。 |
---|---|
体験当日 |
ご準備動きやすい服を持参。体験レッスンには開始時間の10分前までにお越しいただきますようにお願いいたします。身体を締めつけず、お身体のラインがわかりやすい服がおすすめです。 |
体験START |
姿勢分析身体の背面と側面を写真一枚で、身体のくせを見つける |
体験 |
カウンセリングお悩み相談と姿勢分析結果を説明 |
体験 |
エクササイズカウセリングの内容に基づいてプログラミングしたエクササイズを行う |
体験END
![]() |
アドバイス☞写真で姿勢再チェック |