STABEでは、とにかくじっくりと学びたい方に向けたWSを開催しています。知識習得だけでなく、違う身体の観察方法、新規のお客様やご年配の方へのアプローチ、痛みや障害がある方へのアプローチ、皆さまの様々な疑問に対応させていただきます。
ピラティスインストラクターお悩みや、問題点の解決策を検索できます。
例えば医学学会には、様々な病気や怪我の治療・手術のケースの論文を発表する機会があり、他者が参考にすることができます。ピラティスでも同様に、問題を抱えたお客様に対し、どのようなマシンと器具のレッスンでその問題が改善できたかなど、レポートをサイト内から検索し、解決に向けてお役立ていただけます。
また、皆様からいただいたご質問に対し、定期的に動画にて回答をしていきます。ご自身の質問、他者の質問や回答を観覧できることで、身体の動きを見極める「目」を養い、一つひとつの動きの精度を上げて、より良いレッスンに繋げていただければ幸いです。そしてその結果、お客様がもっとピラティスを楽しみながら身体の変化も実感でき、Pilates Loverの輪が広がっていくことに繋がっていければと思います。
私たちが向き合っているお客様は、ご自身で身体を正しく使い、痛みや違和感がないだけでなく、不自然な姿勢をとっていることに気づくことができ、指摘されなくとも、ご自身の感覚で修正できようになることが理想です。これが、インストラクターとお客様が目指して欲しいゴールです。
1時間のレッスンの中でお客様にどのように五原則を伝えるか。エクササイズ前にどんなウォーミングアップをどの程度するのか、レッスンの組み立て方について難しかったです。
Jacquin先生のプライベートのレッスンを受ける中で上記の悩みを少しずつ解決していきました。 が、お客様が長く来ててもできない事があり、やるべきことができていないことも多々あります。
解剖学の理解と、プログラミング。姿勢に合わせた、プロップの使い方(特にバレルの使い方)など。
自分の身体の苦手な動きを修正してもらえたり、解剖学の理解も深まっています。すごく質問しやすい環境がありがたいです。
フルのテストに向けた、道順。正確な動き。
そのエクササイズのほんとのそうあるべき動き、動き出しなど細かいところが、わかるようになってきたし、お客様に教えながらもわからないところや悩みが出た時に相談し解決出来る場所。それはとても強いみかたであり、正しい答えを出してくれて、導いてくれる。ありがたい場所だと思っています。
養成コースの限られた時間では、エクササイズについて全て理解することが出来なかったり、自分の動きが合っているかがわからなかったので、不安でした。
また実際にお客様に指導を行うにあたり、初回(体験)レッスンで行う、エクササイズの内容や数など、どうすればいいか悩みました…
解決しました!
エクササイズの分からない点について教えていただき、実際に動きをチェックしてもらえるので、毎回分からないことがクリアになっていきました。
内容が理解できないままに修了するので、その後は色んな先生に指導を受けるが体が変わらないこと。毎回同じ内容のプログラミングなので違うエクササイズを教えてもらえない。試験対策をお願いしてもしてくれない。練習生同士で練習をしても、なかなか向上するのが困難なこと。我流になってしまうこと。
解決しました。セッションの中で体の使い方を丁寧に、根気よく教えてくださったので、体は変わりました。また新たな発見、気づきを与えて頂いています。
①実際にセッションで会うお客様へのエクササイズの提供がうまくいかなかった時の解決方法。
②お客様への接し方。聞き取りが苦手。お客様の要望の引き出し方。それを把握できた時のセッション内への取り入れ方のコツ。
③疾患を持たれてるお客様への症状別の対応方法。
④人身体の見方、動きの見方の練習。などたくさんあります(笑)
WSの内容で困っていた部分の悩みは解決しましたが改めて認識した自分の弱いところも把握。今後新しい悩みが出そう(笑)。やっぱり勉強楽しい。今回とても有意義なあっという間の3時間でした。ありがとうございました♪
自分の中で今やってる内容との照らし合わせができ、うまくいってる点、うまくいかなかった点の原因の理解が深まりました。そしてやはり人の身体の観察が改めて苦手なのが露呈しました。いただいたビデオのような存在が大変ありがたいです。
コースはボリュームも沢山有り、テキストや先生がコース中に教えてくれた事を読み返しても、そのエクササイズの目的が自分の中で明確に理解できない事が沢山ありました。
解剖学も身体全体でとらえることが難しく、エクササイズと解剖学が上手く繋がってこない。自分自身も上手くエクササイズがなかなかできない。これで実際合っているのか?出来ているのか?正しく動けているのか?良くわからない。
実際のお客様へのレッスンの際、身体は千差万別でその伝え方に悩みます。
そういう事だったのか!という発見の連続です。些細な質問にも快くいつも教えてくださいます。解剖学に関して一般的な知識しか無い私にとっては、その初めの些細な疑問が一つずつ解消されていく事で、他の知識と繋がって理解が深まります。
基礎をしっかり教えてくださるので、勉強の仕方や理解の仕方が変わりました。テキストの内容も以前より理解しやすくなったと思います。
メール stabe.jp@gmail.com(24時間受付)
簡単予約 体験予約フォーム(24時間受付)
動きやすい服を持参。体験レッスンには開始時間の10分前までにお越しいただきますようにお願いいたします。身体を締めつけず、お身体のラインがわかりやすい服がおすすめです。
※更衣室とお手洗いはあります
体験レッスン予約フォームにご記載いただいた内容を元に、お悩み相談と姿勢分析結果を説明
カウセリングの内容に基づいてプログラミングしたエクササイズを行う
体験レッスン時間は55分
〒550-0004大阪府大阪市西区
靱本町1-15-20大洋ビル5F
月~金 10:00~19:00
土日祝 10:00~18:00
お電話のご対応はございませんので、お手数ですがメールまたはLINEからお願いいたします
大阪本町のSTABEで行うマシンピラティス・ヨガは、男性・女性はもちろん、年齢を問わずにどなたでもレッスンを受けていただけます。
ピラティスマシン専門スタジオで、リハビリを目的とされ考案されたマシンピラティスは、術後のリハビリやマタニティ期、産後の骨盤矯正、健康維持のためなど、お一人おひとりに合わせたレッスン内容で行っていただけます。
最新筋膜コンセプトをベースしたゼンガとは、関西で珍しいピラティスマシンで行うヨガレッスン、身体最大限能力を引き出すことができます。プライベートレッスン、少人数制のグループレッスンからお選び頂けます。
大阪駅(梅田駅)から便利!中崎・北浜・扇町・都島・天六・天満橋・南森町・天満・心斎橋・淀屋橋・北新地・梅田・天王寺・新大阪からお気軽にピラティス・ヨガに通えます!
Copyright STABE. All Rights Reserved.