stabe

ストットピラティスの新しい原則発表:5原則から「ストットピラティス原則」に!

About

/ カテゴリー一覧 /

/ Pilates &Yoga最新記事 /

/ 人気記事 /

ピラティス5原則から6つに?

こんにちは
大阪市西区靱公園前、本町駅/淀屋橋駅/肥後橋駅/阿波座駅近くにあるPILATES・YOGAスタジオSTABEのSTABEピラティスインストラクターJacquinです。

今日はメリシューが発表したストットピラティス(STOTT PILATES®︎)の新しい原則の話をしていきたいと思います。

ストットピラティスの五原則とは?

ストットピラティス(STOTT PILATES®︎)原則は5原則から6つに?

今年の4月に行われたメリシューのインストラクタートレーナー会議で、新しい原則が発表されました。元々ある5原則から6つの原則になりましたが、6つ目の原則は、これまでリフォーマー養成コースから重視されてきた「股関節-膝-足首のアライメント」です。

11月のインストラクタートレーナー会議で、「6つの原則」のほか、「主要身体動きパターンのパーツ」も加わりました。そして全部合わせて:「ストットピラティス原則」と名付けられました。ちょっと新鮮だと思うかもしれないですが、実はこの2-3年でメリシューが毎年発表してきた新しいワークショップの中でもこれらのことは強調され続けてきました。今年から養成コースの中でも周知された内容であり、来年からの新しいテキストにはその記載があります。

新しい内容は後ほど日本でリリースされると思いますが、今日はアウトラインを紹介したいと思います。

ストットピラティス原則(STOTT PILATES®︎ principle)とは?

ストットピラティス原則は2つのパーツがあります:

「主要身体動きパターン」と「ストットピラティス原則」

です。

人間が生活の中で必ずある動きは主要パターンですが、そのパターンが正しいフォームになっていると身体の動きも正しいと判断できます。言い換えると、生活の癖は主要身体動きパターンで分かります。

主要身体動きパターン(Primary movement pattern)はHinge/Squat/Push/Pull/Rotate/Step/Lunge7つです。

このパターンが正しいかどうかはストットピラティス原則で分かります。

ストットピラティス原則(STOTT PILATES®︎ principles)とは元々にある5原則にプラスして「下半身のアライメント」です。

  1. 呼吸 
  2. 骨盤配置 
  3. 胸郭配置 
  4. 肩甲骨動きと安定 
  5. 頭と首配置 
  6. 股関節ー膝ー足首アライメント

ストットピラティス原則(STOTT PILATES®︎ principle)になった理由

これまでジョセフピラティスメソッドをフォローするため、ストットピラティスが考案した5原則ですが、この数年間、筋膜の視野と身体の機能も取り入れ、「股関節-膝-足首のアライメント」が正式原則に加わりました。

人間は立位の生き物ですので、生活のために股関節-膝-足首のアライメントは不可欠な存在です。現代人のライフスタイルの影響で、筋肉が弱くなり、股関節、膝さらに腰までの機能も衰えてしまいます。

ストットピラティス原則(STOTT PILATES®︎ principle)を勉強したいなら

現在、新しいストットピラティス原則を紹介している養成コースを行なっているスタジオはもう既にありますが、来年の7月以降には全世界の養成コースの内容が統一されるようです。

来年のテキストにも期待できます。試験の内容も変わっていくと思います。

=まとめ= ストットピラティス原則

新しくなった「ストットピラティス原則」を詳しく知りたい方にはSTABEのプライベートとグループレッスンがおすすめです。インストラクターは全員新しい知識を更新し、レッスンにも取り入れています。

新たに加った「股関節-膝-足首のアライメント」をこれまでの5つの原則と共に意識して、更により良いレッスンとなりますようお伝えさせていただきます。

ぜひSTABEにてお待ちしております。

STABE・PILATES・YOGA
STOTT Pilates®︎・ZENGA体験レッスン受付中〜

/ share our post /

Facebook
Twitter
Email

/ おすすめの記事 /

/ Pilates &Yoga最新記事 /

/ カテゴリー一覧 /

/ 人気記事 /