stabe

体幹トレーニングはつまずきを予防できる?ピラティスでできることとは?

pilates for prevent falling

About

/ カテゴリー一覧 /

/ Pilates &Yoga最新記事 /

/ 人気記事 /

つまずく原因、予防の対策はピラティス?

こんにちは
大阪市西区靱公園前、本町駅/淀屋橋駅/肥後橋駅/阿波座駅近くにあるPILATES・YOGAスタジオSTABEのSTABEピラティスインストラクターJacquinです。

最近、あるお客様のお父様が腰の手術によりしばらくの間安静にしていた為、歩く際に足が地面を擦ってしまうそうです。お医者様と家族は、ももをちゃんと上げて歩きましょうと伝えました。ご本人も一緒懸命にそうしてみるのですが、やっぱり足が擦ってしまいます。

それはよくある話ですが、つまずかないで正しく歩くためには、股関節を曲げる(ももを上げる)だけではなく、足首の動き、上半身と下肢のアライメントも非常に大事です。

今日はつまずく原因と対策について話していきたいと思います。

つまずく原因:体幹、股関節と足首

ご存じの方は少ないと思いますが、実は歩行分析は理学療法の一部分です。

下肢術後や脳卒中の方がリハビリから卒業できる条件はいくつかありますが、その中の一つが安全に歩ける事です。そのチェックは歩行分析の結果で分かります。

歩行分析は股関節だけではなく、体幹、骨盤、膝と足首全身の動きを見ます。ですが、良い歩行、又は安全に歩ける事は体幹から足首のことです。足首の可動域、下肢の筋力、体幹のポジション(姿勢)はそのチェックの範囲内です。

つまずきやすいのは体幹が弱い?

どんな人がつまずきやすいでしょうか?

  • 体幹が弱い(真っ直ぐな姿勢がとりにくい)
  • 臀筋または屈筋が弱い
  • 片足立ちのバランスが悪い
  • 膝が曲がらない、または完全に伸ばせない
  • 足首が硬い(背屈ができていない)
  • 足指の力が弱い

以上の条件に一つでもチェックが入っていましたら、要注意です。

三つ以上当てはまれば、危険です。

つまずき予防の対策:体幹トレーニングやピラティス

安全に歩くため、もちろん体幹は非常に大事です。身体を真っ直ぐ維持する事です。初心者のピラティスレッスンでは身体の真っ直ぐ、真ん中の意識を常に練習しています。そして下肢の筋力と可動域も大事です。ピラティスマシンのバネは負荷があり、歩行が必要な筋力を養うことができます。

筋力だけではなく、片足立ちのバランス、そして重心転換する時のバランス共に不可欠です。ピラティスマシンにあるスタビリティーチェアはバランスの練習に優れたものです。

平らなところだけではなく、坂道、塗装がないデコボコのところ、階段などを歩くため、またはスピードのコントロールはより筋力、バランス、耐久力と爆発力なども必要です。ピラティスマシンのリフォーマーでのジャンプはおすすめです。

=まとめ= 体幹トレーニングでつまずき予防、ピラティスでできる事とは?

歩行分析は身体の動かし方、筋力、可動域、癖などをすぐにチェックすることができます。言い換えると、ピラティスで体幹トレーニングと癖の修正ができると、歩き方も改善できます。自分の癖は見つかりにくいかもしれないですが、ピラティスレッスンを通して、身体の使い方を変え、そして意識ができ、良い癖を身につけていきましょう!

シニアピラティスについてはこちら

STABE・PILATES・YOGA
STOTT Pilates®︎・ZENGA体験レッスン受付中〜

/ share our post /

Facebook
Twitter
Email

/ おすすめの記事 /

/ Pilates &Yoga最新記事 /

/ カテゴリー一覧 /

/ 人気記事 /