stabe

インナーマッスルとは?コアの正体とは?ピラティスのレッスンの次の日は筋肉痛になりますか?

cadillac

About

/ カテゴリー一覧 /

/ Pilates &Yoga最新記事 /

/ 人気記事 /

インナーマッスルが使えた時はどんな感じですか?

こんにちは、大阪市西区靱公園前、本町駅/淀屋橋駅/肥後橋駅/阿波座駅近くにあるPILATES・YOGAスタジオSTABEのピラティスインストラクターJacquinです。


インナーマッスルを練習したい!コアを鍛えたい!の声はよくありますが、インナーマッスルが使えた時はどんな感じですか?ピラティスレッスン後はめっちゃ疲れますか?翌日は筋肉痛なりますか?よくある疑問ですね。
それでは、今日はインナーマッスルについて詳しく説明したいと思います。

インナーマッスルとは?コアとは?

以前のブログで筋肉の役割についてお伝えをさせて頂きましたが、骨格筋は3つの役割があります。それは、コア、スタビリティマッスルとモビリティマッスルです。

実は、本当の名前があります

  1. ローカルスタビライザー
  2. グローバスタビライザー
  3. グローバモビライザー

それぞれの筋肉は特徴があります、下の表をご覧ください。

 ローカルスタビライザーグローバスタビライザーグローバモビライザー
位置深層、動きの軸に近い単一関節多関節
筋繊維I筋繊維(赤)IIa筋繊維IIB筋繊維(白)
特徴ニュートラルの範囲内をコントロール動きの中でコントロール身体の動き出します、衝撃吸収
収縮アイソメトリックイセントリックコンセントリック
耐力性高い普通低い
爆発力低い普通高い
別名コア(インナーマッスル)スタビリティーマッスルモビリティマッスル(アオターマッスル)
代表な筋肉腹横筋回旋筋腱板腹斜筋三角筋腹直筋上腕二頭筋

インナーマッスルは牛?鶏?

表を見るだけて理解しにくいと思いますが、もっと分かりやすく説明をしたいと思います。

  • コアの栄養は血液の酸素からもらえるので、繊維は赤く見える、動物と例えるとすると牛です。
  • グローバモビリティは糖類から栄養をもらえる、繊維は白く見える、動物と例えるとすると鶏です。

コアは牛みたいに動きがゆっくりですが長く続けれる、あんまり疲れないです。コツコツで最初から最後までちゃんと仕事をするのですが、存在感は薄いです。

モビリティマッスルは鶏みたいに動きが非常に早くて、爆発力がいいですが、疲れやすいです。どんな仕事でも受け入れますが、疲れたらギャーギャー文句を言います。

ですので、感じやすい(すぐ文句言うので)のはグローバモビリティです、使った感が(もう疲れてるから)あるのもグローバモビリティです。言い換えると、コアは非常に感じにくい筋肉です。どんなに練習をしても疲れないし、筋肉痛にならないです。

初心者向けピラティスレッスンの次の日、あんまり筋肉痛にならなかったり、身体がスッキリしたなどの感覚はコアをうまく使えた証明ですね。

インナーマッスルは使っている?

インナーマッスルをそんなに感じにくいなら、自分はちゃんと使えているかどうかどうやってわかりますか?インナーマッスルは姿勢筋肉と言われてますが、正しい姿勢を保つことが出来ることによってインナーマッスルも働かせていると考えます。

もっと詳しく知りたいなら

🔻🔻🔻🔻🔻

正しい姿勢についてはここからチェック

ピラティス初心者はここからチェック

STABE・PILATES・YOGA
STOTT Pilates®︎・ZENGA体験レッスン受付中〜

/ share our post /

Facebook
Twitter
Email

/ おすすめの記事 /

/ Pilates &Yoga最新記事 /

/ カテゴリー一覧 /

/ 人気記事 /